当ウェビナーでは、Pipedriveの初期設定から活用に至るまでの手順を分かりやすくご案内します。特にPipedriveのフリートライアルを検討されている企業様や、トライアル中の企業様向けに魅力ある内容となっております。また既にご利用いただいているお客様におかれてましても、新機能のご紹介を通して、新たな気づきを感じていただけるかと思います。
pipedriveは、世界170ヶ国以上、90,000社以上の顧客を有する、営業向けCRMソフトウェア企業です。2010年に創業し、主にリファラルマーケティングで成長してきました。特にそのシンプルかつ直感的な操作性に定評があります。
多額なマーケティング施策を取らずとも世界中で導入企業を増やすことができた理由を、このウェビナーを通してきっとご体験いただけます。
日時 |
2020年 5月21日 (木) |
---|---|
配信形式 |
オンライン動画配信(zoom) |
参加費 | 無料(※定員制限なし) |
<アジェンダ>
15:00-15:15 170ヶ国、90,000社以上で愛されているセールスCRM「pipedrive」の魅力について
15:15-15:45 「pipedrive」始めの一歩
15:45-16:00 「pipedrive」新機能のご紹介
<登壇者>
株式会社Surpass 取締役副社長 秋山真咲
NEC情報サービス(現:NECネクサソリューションズ)在職時にインターネットプロバイダーmesh(現:BIGLOBE)事業に従事。ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)事業を通じてソフトブレーン株式会社と出会い、「営業を科学する」ためのSFA「eセールスマネージャー」が「KKD(感・経験・努力)でブラックボックスされた日本の営業」に変革を起こすと思い参画。コンサル部門の立ち上げならびに開発管掌役員を経て、2008年に代表取締役に就任。メイド・イン・ジャパン・ソフトウェアコンソーシアム(MIJS)の理事やASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム(ASPIC)委員も歴任。
その後、三三株式会社(現:Sansan株式会社)の取締役CTOに就任。シナジーマーケティング株式会社においては、東日本事業部長、プロダクト本部長を務めるなど2003年以降は、一貫してSFA/CRM/デジタルマーケティング/アドテク分野に特化。
現在は、株式会社Surpassで電子国家エストニアで生まれたセールスCRMクラウドサービスpipedriveと営業・マーケティングアウトソーシングのハイブリッドモデルで労働採算人口減少問題を解決するために日々奮闘中。趣味はサンデープログラマー。